2011.08.27
過失相殺
1. 物損事故の相談の大半は過失割合が争点である。 2. 基準については判例タイムズの 「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」全訂四版を主に用いている。 3. この本は、 民事交通訴訟における過失相殺率の認 […]
2011.08.17
被相続人の債務超過
1 被相続人が債務超過であった場合に相続人の方から相談をうけ ますが、相続人が被相続人の債務を保証している場合があります。 2 そうすると、相談者の関心は、被相続人に資産がある場合、これ を処分して少しでも多く債 […]
2011.08.17
権利能力なき社団
1 法人格のない団体に関して、 ① 団体の支払責任 ② 団体が第三者に請求をする場合 ③ 団体の財産である不動産の登記の方法 について相談を受けることがありました。 2 いずれも法的手続を前提としているので […]
2011.08.13
更生登記
1.先日は死亡相続に関連する電話、調べ物が多かった一日であった。 1.委任との関係 2.自筆証書遺言の検認 3.公正証書遺言の執行 4.無効な相続登記を更正登記 5.遺産分割の審問期日の延期 6.相続人不 […]
2011.08.08
収益執行
1 申立を行う場合、検討すべきは、物上代位との比較です。 国税の賃料差押が先行していると、両者の場合で、先行して 差押の取扱いに差があるので、この点も検討を要します。 2 それ以外は、新たに賃貸をしたり、改修費用 […]
2011.08.01
遺産分割の附随問題
1 付随問題としては、いろいろな問題がありますが、私の経験では、 よく問題となるのは、以下の5つくらいと思われます。 ① 使途不明金の問題 ② 葬儀費用ないし遺産管理費用の問題 ③ 遺産債務の整理・分担の問 […]
2011.07.30
倒産と供託
1. 仕入れ先が倒産をした場合、仕入れ先の売掛金債務について差押命令が 裁判所より送られてくることがある。 2. 差押命令が1つの場合は、差押をした債権者の取立に応じて 支払うことも、法務局に供託することも可能で […]
2011.07.23
不動産に関する相談
一. 持参をお願いするもの 1 契約書 2 登記に関するもの(全部事項証明書、公図) 3 紛争になっている場合・・時系列 二. 時系列の必要性 1 事案の理解 2 紛争原因の究明 […]
2011.07.14
逸失利益
1 30才未満の若年者の基礎収入については、事故直前の収入でなく、 全年齢平均賃金または学歴別平均賃金によることが多い 若年労働者は、就労を継続することによって、収入増が期待できる ので、長期の喪失期間の損害 […]