その他

2012.09.22

小額予納管財手続 [自己破産]

1 少額予納金管財手続において、予納金が少額である中で管財人が業務を効率的に遂行するために、比較的換価が容易な財産の換価・回収等については、申立代理人側で適切に、かつ、積極的に行った上で、管財人に引き継ぐことを前提にして […]

2012.09.22

読書 [その他]

1 「民法の基礎」「民法の総則」 佐久間毅 著を読了した。いわゆる、「京大系民法」の先生の本である。「ネット」での「評判」を参考に購入をした。 2 教科書を読むと、バラバラになっている知識が体系化されていく気がする。 3 […]

2012.09.22

弁護士が「交通事故」「法人(事業者)破産」でできること [その他]

1 相続で司法書士、行政書士、税理士との役割分担の関係で記事(サイト)を書いた。 2 ①交通事故であると行政書士の方もやられている。   ②法人(事業者)破産では、司法書士の方もやられている。   ③そこで、上記の記事( […]

2012.09.22

再転相続 [相続・遺言]

1 第一の相続について遺産分割が未了である間に、その相続人が第一の相続を承認した後もしくは、熟慮期間経過後に死亡し、第二の相続が開始することです。 2 先週から今週にかけて相続財産管理人事件を申立側、管理人側であわせて3 […]

2012.09.16

賃借人の退去 [不動産]

1 貸主の都合(不動産の「売却」)で不動産の借主が、①退去を求めたり ②求めら   れたりする案件が多くなってきた。 2 破産管財人の場合、破産者に退去を求める場合は、支払いをしても引越料のみ   であるが、上記はそのよ […]

2012.09.16

遺産分割についての協議の申入書 [相続・遺言]

1 現在、遺産分割の協議の申入書を起案している。 2 不動産の評価や交渉経過等を踏まえて作成しています。 3 申入書には寄与分、特別受益を入れて相手方の取得分を計算した「別表」をつけて 申入れをすることもあります。 4  […]

2012.09.08

従兄弟と葬儀 (相続・遺言)

1 従兄弟の相続人が不存在の場合、死亡までの入院費の立替は、相続債務となる   可能性がありますが、死後に支出した葬儀費用は債務にならないのではないかと   いう問題があります。 2 そこで従兄弟のために支出した葬儀費用 […]

2012.09.08

判決と登記 (不動産,遺言・相続)

1. 登記は共同申請であるが、例外は判決・相続などがある。 2. 先日、裁判上の和解ができたので単独申請の登記を司法書士に依頼をした。 3. 遺贈は、死亡を事実として登記をするものであるが、相続と異なり共同申請である。 […]

2012.09.08

症状固定 (交通事故)

1. 「症状固定」になると後遺症診断書の作成(取得)、後遺障害等級認定手続に入ることになります。 2. 症状固定になると「治療費」「休業損害」の支払は停止されることになります。 3. 損害の項目は、①治療費 ②休業損害  […]

2012.09.01

不動産の差押 (不動産)

1. 大阪時代は信用金庫が3社顧問先にある事務所にいたので、不動産差押については債権者側に関与して抵当権や債務名義(判決等)による差押の申立が多かった。 2. 現在は破産管財人として債務者、所有者側で関与する場合が多い。 […]

entryの検索