その他

2013.12.30

不当利得[その他]

1 当事務所の書庫には不当利得の教科書として、「衡平説」の我妻栄先生
 の「民法講義(5-4 債権各論下巻一」は無く、内田貴先生の「民法Ⅱ」し
 かありません。

2 インターネットで、現在ある教科書の中で「類型論」で書かれているもの
 として、どれがよいかを調べてみましたが、よくわかりませんでした。

3 そこで、「箱庭説=法体系投影理論説」(実質上「類型論」とどこが違うか
 は勉強してみたいと思います)を主張される加藤雅信先生の「新民法体系
 Ⅴ 事務管理・不当利得・不法行為」を拾い読みし始めました。

4 「類型論」のうち「支出利得」について調べたいと思ったことが、教科書を
 読もうと考えたことの出発点ですが、加藤先生の教科書では、例えば、
 侵害利得が「帰属法的不当利得」と分離されていて、「事項索引」に「支出
 利得」があがっていません。
  基本的な考え方の復習を兼ねて、「転用物訴権」で最高裁を動かしたこと
 で有名な加藤先生の本にしました。
  箱庭説に立つ限り、民法全体の勉強にもなると思います。

entryの検索