2018.08.09
北薗法律事務所修習日記3(修習生の日記)
今日は、不動産の明渡しに関する強制執行申立書等の起案、相続の問題の検討、自動車損害賠償保障法の検討を行いました。
強制執行、自賠責に関しては、これまであまり勉強したことがなかったため、北薗先生から書籍を借りて、根拠条文を確認しつつ起案を行いました。修習中には、司法試験との関係では直接的に勉強しなかった多くの法律を調べなければならない場面に多く遭遇します。ロースクールでも、文献や判例の調査を行っていましたが、弁護修習では起案の〆切があるため、その速さも要求されます。私は、基本となる文献の注釈等から芋づる式に調査の範囲を広げ、適宜付箋を張りつつ、必要な情報をまとめていきます。
今日は、北薗先生が作成した相続に関する問題について検討を行いました。「なぜ、その手段を選択したのか」という問いに対して、選びうる選択肢に関してそれぞれの違いは何かを検討するのですが、表層的な部分に囚われてしまい、当事者の利益という視点が抜けてしまっていました。依頼人には、弁護士費用の支払いがあり、相続には税金の問題も絡んできます。司法試験の問題では、弁護士費用や税金も含めた紛争の解決といった視点から、回答が求められることはあまりありません。修習で実務を学ぶという意義は、こういった新たな視点の獲得といった点もあるのだと感じました。
また、起案以外に打合せにも立ち会わせていただきました。